相続の際に行う遺品整理や形見分けについて

相続と言えばお金や株式、不動産といった財産分与を想像されるかと思います。
財産とは別に故人が生前に使用していた身の回りのものや、趣味の品など財産価値が少ないものを「遺品」と呼びます。

遺品整理の際、遺族や故人の親しい友人に遺品を分け合うことを「形見分け」と言います。故人が生前、大切にしていた遺品を分け合うことで思い出を共有する為に行われる風習です。

形見分けを行う時期に決まりはないですが、親族が集まりやすい四十九日に行う事が一般的です。ただし故人の宗派によって異なる場合もあります。
形見分けに多い遺品として、貴金属、アクセサリー、時計やペンなどの実用品、故人が着ていた着物や洋服。また故人を思い浮かべることができる品などがあります。

ただし高価な品を形見分けとして贈る際は、贈与税がかかるケースもありますので注意が必要です。
形見分けは必ず行う必要はありませんが、故人を偲ぶ日本独自の素晴らしい風習です。遺品整理の際は形見分けを行ってみてはいかがでしょうか。

Filed under: 相続